8月10日 バッチフラワーday グリーンフラスコ
- あまかわや ことみ
- 2017年8月9日
- 読了時間: 2分

8月10日は 緑の医学に取り組むグリーンフラスコ自由が丘直営店で 月に1度、バッチフラワーdayです。
私の投稿によく登場する「グリーンフラスコ」さん 地域つながり、ママ友つながり、音楽つながりのお友達には あまり聞いたことのない名前かもしれません。
千葉エリアに住んでる私たち皆がよく知ってる 京成大久保駅から近い、東邦大学 薬学部で植物療法の講義をされている 薬剤師の林真一郎先生のハーブ、アロマ、バッチフラワーのお店です。
ハーブティーを飲んだり アロマの香りを楽しんだり・・・
どんなイメージがありますか?
日常を豊かにするもの? 健康法?
現代医学が起こる以前は 漢方薬のようにハーブは使われていました。
芳香療法には邪気を払うお香のような使われ方もありました。
ではバッチフラワーは?
バッチフラワーは イギリスの医師エドワード・バッチ博士によって完成された 自然からの癒しのシステムです。
感情を癒し、バランスを整えるストレスケアをすることで 心身の健康を目指すものです。
代替療法ではなく補完療法です。
他のセラピーや現代医学とも併用できるので 医療従事者や様々なセラピーのセラピストさんたちも使われています。
詳しくはぜひ当日・・・


薬剤師の山田さんの「食物アレルギーの家族のための」38種講座や
我らが師匠、獣医師で認定心理士の 千田純子先生の相談会&トリートメントボトル作成会やコンサルテーションも♪
私はカテゴリー別講座を担当します。 今月は「恐れと不安」「現実に無関心」です。
ご自身やご家族、お友達のケアを学びませんか?
今回のカテゴリーのレメディー、ことみ語であらわすと
心配やさん 怖がりさん めっちゃ怖い 逃避したくなっちゃう わかってるけどやめられない 夢見る夢子ちゃん 過去が忘れられない なんだか憂鬱 疲れたあ ぐるぐる同じことばかり考えちゃう 失敗はいっつも同じパターン・・・
こんなお子さんいらっしゃるママいませんか? もちろんご自身でも、お友達のお友達でも(^O^) ぜひどうぞ。
Comentarios