top of page

片づけられない女たち

去年の今頃からお片づけ倶楽部だったかな。

相も変わらず、片付けは苦手です。 だけど、ひろこさんのサポート受けながら、今はなんとかなってる。 え?なってない?なってる?そうでもない?

「片づけられない女たち」という書籍がある。

(↑からアマゾンに飛ぶと中身も見れるよ?)

昔、これを読んだ時はものすごいショックで

読み終わった後、しばらく呆けていました。

「え?わたしって障害があるかもなの?」

わたし自身に「障害」というものへの偏見があったのだろうと思うけれど、

私は、苦手がいっぱいあって困ってるけど、なんとかなってる程度だよ?とジタバタしたのは覚えている。ひろこさんと出会って、「(障害があるかどうかではなくて)傾向を知るためだけに検査を受けてもいいかもね」との言葉をいただき、精神科で「発達障害のテストを受けたいのですが」と言ったのは昨年のこと。

結果

100人のうち99人できないことが わたしにできることがあるし

100人中99人ができることで わたしにはできないことがあるっていうことがわかった。

まあそれなりに考えて

「じゃあその傾向を知ってうまく折り合いつけて人生やっていこう」

と言うところに着地した。

そうしたら

「みんなより劣っている私に簡単にできることが

なぜあなたはできない!?」

とイライラすることも少なくなったし

「みんな当たり前にできることなのに

どうして私は こんなにもできないんだろう

とくよくよすることも減った。

テストを受けて、しばらく心理療法を受けてみたけれど

自分の知っていること、できることが多かったし

バッチフラワーがあるし千田先生もいるし、まあいっか、と

今は病院へも行っていないのだけどテストを受けて私はよかった。

障害の度合いがどのくらいとか、だからどうする、という話はないことにして

(めげるかもと思ったので)そしてそのまま通わなくなってしまったのだけど

これから何か困ったら自分の特性を鑑みて通院するなり考えればいいさ

と、まったくお気楽にしています。

千田先生がバッチフラワーで癒してきたのを近くで見ているから安心感があるのかな。

バッチフラワー実践講座に精神症状編と言うのがあってそれを受けたせいもあるかな。

周辺症状や二次障害と言われるものに関してはバッチ、得意なんです。

それにね

私自分のできることを手放すの、嫌だから

できないことごと引き受けます!

ADD、ADHDやその傾向(障害と名がつく程度でなくても)があると 私の耳の聞こえや視覚の処理のように 「ちょっと困ること」がたくさんあって 疲れてくると大混乱につながったりします。

私は、セミの鳴き声うるさい中や 子どもたちが騒がしい中で 耳を澄まさないといけない楽器のの練習や合奏は苦手だし

視界にあっても、存在する、と認識することが苦手なので 調子や拍子が変わるのも認識しにくいです。 臨時記号も見落とします。

それでも、静かな環境で練習するとか 色付きマーカー使うとか できる工夫はいっぱいあります。

バッチフラワーレメディを使えば 集中力や、周りに影響されやすい自分のコンディションを 整えることもできます。

もし、私がバッチフラワーを始めてから間もないわりに

レメディを選ぶ力があるというのであれば それは自分自身の困ってきた歴史と 私が仕事で関わってきた、 塾、予備校、高校での生徒さんや保護者様 おもちゃと絵本のお店のお客様たち OL時代に一緒に仕事してきた仲間や 会員、役員の皆様方

たくさんのかたがたが

私にいろんな感情を教えてくれたからです。 子どもが3人いて、時代も違うので 周りのお母さま方の価値観や考え方の変化に伴い 感情の変化も見れていることもあるかもしれない。

もちろん、友人や趣味の仲間たち、ボランティアの仲間たちもです。

あんまりわざわざ、じぶんの発達障害(傾向、程度なのかもよくわかんないけど)について

インターネット上では書かないんだけど 

「片づけられない女」のひとりとして

見えない仲間に対して

苦しまなくても自分を責めなくても解決策あるよ!

と伝えたくなっちゃいました。

感情や衝動、認知の助けにはバッチフラワーレメディ使えるし

行動を具体的にどうするのか や環境を整えるには

おくつひろこさんのように

脳のパターンを考えてお片づけできるようにオーガナイズしてくれる

プロがいます。

モンテッソーリ教育が

障害のある子どもだけでなく健常な子どもたちを伸ばすのに役立ったように

ADHD傾向がなくても

疲れたときに役に立つオーガナイズや

コンディションが落ちたときに役に立つストレスケア

知っておくと便利ですよ?

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page